2012年8月6日月曜日
2012年7月31日火曜日
mongoDB(mongoHQ)+herokuでバックアップとインポート
mongoHQのプランアップデートの際にバックアップとインポートを使うことになったので、少しまとめる。
mongodumpとmongorestoreを使ったので表現があれかもしれないですが、初心者のあれでだれかつこんでください。
https://devcenter.heroku.com/articles/mongohq
てかmongoHQのプランアップデートはまってたけど。よく読むと最後に Upgrading your Database ってあるし。。
流れとしては、ここの通り。
やるときは、これでdbに変更がないようにmaintenanceモードにしといたほうがいいねってかいてある。んでまず
の部分を確認してmongoHQのdbをdumpする
dumpしたあと、プランをremoveからaddしてプランを変更して
変わったMONGOHQ_URLを再び確認をして、mongorestoreをする
これで、アップグレードはできたことになりましたー!
ちなみに、ローカルにあるdbには
とかで、インストールされるー。<dbname>は config/mongoid.yml内のdevelopment: database: <dbname> のとこ。
参考
herokuでのmongoHQのプランアップデートにはまった。
heroku,railsでmongoHQのアドオンを使って、アプリを作っていたのだけど、突然dbにデータが入らなくなって、
あれ?!って思って調べたところFreePlanの容量がいっぱいになったっぽい。db削除したら入るようになったし。
そこでここhttps://addons.heroku.com/mongohqから、アップグレードしようとしたところ
You must confirm billing before installing this add-on
エラーでた。できない。さらに、my acountのBilling Info でsubmit押してもなぜかクレジットが登録されない。
そこで、herokuに問い合わせる。https://help.heroku.com/tickets
Hi,I made a small change on our end that should help here. Can you please try this add-on again?
もう一度、登録してみると登録できた。なんだったんだ。まぁいいいや進んでよかった−と思ったら
Sorry, we do not support plan upgrades at this time.
For more information please gotohttp://support.mongohq.com/customer/portal/articles/100125
またエラー、しかも指示されたリンクHOMEにリダイレクトされるし。
また問い合わせ。今度はmongoHQに。すると2分後、返信がw
Hello,
That support document should redirect here:http://support.mongohq.com/topics/upgrading-your-mongohq-heroku-addon.html
Please let us know if you need any help upgrading.
2012年6月30日土曜日
キーボードショートカット操作でアプリwindowを操作するmac app「Spectacle」
「Spectacle」のmacアプリがいい感じです。
macでキーボードはなさずに、windowを操作できないのかなーってずっと思ってたので、これでwidnow操作がかなり楽にできようになりました。
http://itunes.apple.com/jp/app/spectacle/id487069743?mt=12
以下のようなショートカットキーで操作できます
自分は command+alt+ ` で同じwindow内のアプリwindowを操作できるようにしているので 、command+altを押したまま同じデスクトップないwindowを思ったまま操作できるので快適です。
ちなみに、command+ `で同じアプリで切り替え、command+tabで起動しているアプリ切り替えで、このへんアプリの画面操作がキーボード左上にまとまっていて、快適macライフ良い感じです。
僕のUSキーボードだったりするので、JISキーボードはショートカットが少し違うと思いますが、適当あわせてみてくださいー。もっといい方法あれば教えてくだいさい。
2012年6月28日木曜日
新しいPC のheroku への ssh key 登録
新しいmacを購入して、xcode3.4にビビりつつrails環境構築をしていて、意外とはまらずいけたと思ったら最後の最後に
$ git push heroku master
ssh: Could not resolve hostname heroku.yahsan2: nodename nor servname provided, or not known
fatal: The remote end hung up unexpectedly
エラー。。
とりあえずググって
http://d.hatena.ne.jp/opamp_sando/20110914/1316011399
などを参考に
$ ssh-keygen -C "yahsan2@gmail.com" -t rsa
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/Users/yahsan2/.ssh/id_rsa): heroku_id_rsa
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
~./ssh/config を作成
前にheroku-accountsのプラグインを使ってたから、Host heroku.yahsan2 みたいな感じで。
んで、herokuにsshkey 登録は
$ heroku keys:add
Found the following SSH public keys:
1) heroku_id_rsa.pub
2) id_rsa.pub
Which would you like to use with your Heroku account? 1
Uploading SSH public key /Users/yahsan2/.ssh/heroku_id_rsa.pub... done
これで
$git push heroku master
:
:
f3aa1e4..ce9bc8e master -> master
okでしたー
2012年6月13日水曜日
ブログバーツのjavascriptのembedができない
gistに集める作戦にしました。
あとで、とりあえずハマッたり、ぐぐって書いたコードはgistに登録しておいて
blog書くときはgistのembed機能を使う。
provate repoばかりのgithubをpublicな感じにできるのかなーってことで。
しかし、scriptを埋め込んでも表示されない現象なりました。
何度貼り直しても表示されないし、ずっとなんでだと放置して諦めていたけど、ふとmobileでみたら表示されてる!?
ってことでtemplateを疑って変えてみたら表示された!!
その時bloggerの動的templateを使っていたのだけど、
なにかjs的なとこで干渉してるみたいで表示されてないみたいでしたー。
他にも埋込みjs scriptとかだと不具合起こる可能性ありますから、一回疑ってみても良いかもですね